今月のメッセージ
2015.07.01

2015年7月のメッセージ「到来」

みなさま、こんにちは。
今日も雨が降っています。
梅雨ですものね。
5月の異常な暑さを体験したおかげで
この梅雨時の涼しさに本当にホッと癒されています。
雨が降ったあとの緑の美しさ。
木々も大地もよろこんでいる。
雨上がりの美しさ・・。
Photo

みなさまはいかがお過ごしですか?

さて、私。
奥平亜美衣さんと出逢ってから
「引き寄せ」のおさらいをしました。
亜美衣さんの本はとても分かりやすい。
スピリチュアルなことに興味ない方にもとっても入りやすく書かれています。
更に、本棚にしまわれていた「エスタ-&ジュリ-の『引き寄せの法則』」も読み直し
ました。なるほど・・確かにそうだった、そうだった・・と。
Photo

さて、私。
最近、毎日のように頂き物が届きます。
ある朝、映画学校の卒業生S君の夢を観ました。
彼は山形出身。数年前まで毎年のようにさくらんぼを送ってくれていました。
どうしてるかな?・・・と思い起こす。
すると、朝一番にピンポ-ンと宅急便が届く。
山形の「さくらんぼ」です。

でも、それはS君からではなく、夫の取引先の会社から。
さらに同じ日に別のところから「陣中見舞いのさくらんぼを6月末にお届けします」と
ハガキが届く。
あらら・・、夢は「さくらんぼ」だったんだ・・・。

そして、その日。
友人でもあるプロデュ-サ-のT氏が仕事場にいらっしゃるので、お茶の用意をする。
「コ-ヒ-か紅茶か・・台湾のお茶、どれがよろしいですか?」と
普通は「日本茶(煎茶とかほうじ茶とか)」が候補に上がるでしょう?
でも、切らしてる。
それで「台湾のお茶」を差し上げました。

翌日、檀ふみちゃんの夢を観ました。
(ふみちゃんは私の従姉妹です)
なんで、今頃、ふみちゃんの夢を観るのかしら?
と、ピンポ-ンとまた、朝一番の宅急便が届く。
檀家から「加賀の棒茶」のセットが届きました。
先月、叔母が亡くなったのですが、
「母が好んで飲んでいたお茶です」と書き添えてありました。
Photo

ほしいものを引き寄せることは以前からよくあったのですが
夢とセットになって連日来たのは初めてでした。

そして・・本当に毎日、毎日、頂き物、招待の引き寄せが続きました。
「そうなの、最近、そういう感じなの」
「ホントですか?・・先生、いいですね」と生徒のYさん。
すると、その場で私のメ-ルにクラッシックコンサ-トの招待メ-ル着信。
そして、私が行けないのでYさんに行ってもらいました。

たとえば、仕事におけるスケジュ-ル調整も「引き寄せ力」でやってもらえます。

この7月はいくつもの仕事が重なり、かなりのハ-ドスケジュ-ルの予定。
そこに、更なる追加の仕事到来。
夏にクランクインするはずだった映画が秋になり、更なるブラッシュアップの改訂稿を
出したいと監督から連絡あり。え・・でも、今でも既にいっぱいいっぱいなんだけど。
そういう場合、心配したりアタフタしないこと。
あら、そうなんだ・・くらいの気持ちでいること。
と、その監督からのメ-ルの次に来たメ-ルが、昨年から頼まれていた別の仕事。七月
から三カ月に渡り引き受けていたものでした。それが、どうも大本からなくなる・・と
いう知らせ。
これは、その仕事にすごく執着していたら、私は大打撃ですよね?
でも、引き受けた時も、「あら・・引き寄せちゃったみたい」という感じだったこと。
こうやって何でも引き寄せるんだなぁ、面白いなぁ・・。その頃(来年の7月)の予定
なんか全然分からないけど、まず、来たものは引き受けましょうと、快諾しました。
真面目な方はきっと、カジモト、不真面目!と思われるかも知れませんね。

私はチベット体操と瞑想のおかげでかなり平常心が養われています。
なので、何事にも基本的に動じない。
ものすごく喜ぶこともない分、落ち込むこともありません。
もちろん、「あら、嬉しい」とか「ありがたい」とか思うことは常々。
でも、すごく舞い上がる・・とかはもう無いです。
とても楽ですよ。だいたいが、常に穏やかで気持ちが楽ちん。

さて、戻って
つまり、悩む間もなく、突然割り込みの仕事のメ-ルが来た直後に、その分の空きがで
きるメ-ルが届いたのです。
これはもう、宇宙メ-ル、宇宙スケジュ-ルですね。

そして、そのように動いたということは
私が本当に望んでいるようになった
私のすべきことが整ったということだと思っています。

映画は益々素晴らしい脚本になって行く。
すべて、必要で起きて来ていること。
そう信じることが出来るから、何の不安もない。

ただ、一つ一つ、目の前にあることに集中して取り組む。
そのことの連続です。
そして、もう一つ、大切にしているのは
「リラックス」すること。

ものごとをうまく行かせる最大の秘訣は
「最大に集中して最大にリラックスすること」です。

毎日、朝はチベット体操と瞑想をし
静かに窓辺でお茶を頂き
ゆったりと過ごします。
まずは自分の軸を整えてから一日を始めます。

さて、今月。
7月11日に青森で開かれる「寺山修司演劇祭」に朗読劇「つづく・・」を招んで頂き
私たち一座は青森へ出かけます。
「アンネ・フランクに関する物語『つづく・・』」は昨年12月に東京で初演を行いま
した。アンネが生きていたら2014年でちょうど85歳です。生き残ったアンネの親
友ハンナとジャクリ-ヌがアンネの思い出を回想する形で描きました。
アンネ・フランクについての物語を書くことになったのも、シンクロの連続。
そして、それは私が本当に望んでいたことを現実として引き寄せたのです。
Photo

「アンネの日記」を読まれたことはありますか?
もう、あまりに素晴らしくて・・アンネの感性と才能に驚きの連続です。
私はアンネの日記そのものを芝居にしたかったのではなく、「アンネの童話」という彼
女があの屋根裏部屋の隠れ家の中で創作した童話やエッセイの素晴らしさに魅了され、
それを伝えたくて着手したのでした。
でも、創作して行く過程でアンネを通してもっと深いメッセ-ジが現れた。
一つの作品を創る時には、その過程で本当に未知の世界を探検し、たくさんの気づきを
与えられます。そういう意味でも脚本家の仕事は本当に楽しく、喜びに満ちています。

私はアンネ・フランクという少女の人生の悲惨さを伝えたかったのではなく、どんな人
生にも「生命の輝く時」があることを描きたかった。

私たちは、この地球に、この時代に、この日本に、そしてあなたも私も皆それぞれ
地域も家庭も家族も選んで生まれて来ています。
そして、どんな体験もすべてが貴重です。
苦しいこと、辛いこと、悲しいことですらかけがえのない人生の体験です。
この世の今のこの人生を終えて、あちらの世界に戻った時
「あのね、すごかったの・・。もう、すっごく大変だったけど、ドキドキしたし
ハラハラしたし、そして、××になっちゃったけど。でもね、そんな時に○○さ
んが助けてくれたの・・」とか。
あちらの世界に戻って、報告しているのではないかしら?

嫌なことに出逢うと
自分が本当はどうしたいのか
どうありたいのかが分かりますね。
嫌な人に出逢うと
自分ならどうありたいのか
どんな人が本当は好きなのか・・が分かりますね。

闇があるから光がある。
色だって形だってみな違っているから豊かな世界がある。

そして・・先月もお伝えしました。
私たちには常に選択の自由が与えられています。

引き寄せの法則は常に働いています。
そんなの知らないし、全然、思ったこと引き寄せてないし・・。
いえ、引き寄せてます。知らぬ間に、あなたの思考したことをどんどん。
だから、自分の思考を自分で選択する。
ネガティブからポジティブに切り換える。
それがいきなり出来ない場合は
「空」になる、「無」になること。
何かが起きた時にそのことを「善・悪」「正しい・間違ってる」と
判断しないということ。フラットでいるということ。
「もう、大変!」なんて思考を選んだら・・「もう、大変!」を益々引き寄せます。
「どうしよう・・イヤだな」なんて思考を選んだら・・それを引き寄せます。

マイナスな出来事にエネルギ-と意識を注いだら、それは益々引き寄せるだけ。

ネガティブからポジティブに切り換える。
「空」でいる。

これには少し訓練がいります。
そのためには「チベット体操」。
「瞑想」おすすめですが
心身エネルギ-ともに即効性があるのは「チベット体操」です。

さあ、この人生は一度きり。
この世に大冒険しに来たわたしたち。
もっと楽しんでみませんか?
宇宙の法則を知り、波動を高め
あなたの真の人生の「到来」を楽しんでみませんか?

あなたが「真の自分」に出逢えた時
あなたの「真の人生」が到来します。

秘訣を知りたい方は
どうぞ、教室にいらしてください。
チベット体操も、そして「真の自分」に出逢えるお話もさせて頂きます。

今月もチベット体操を続けましょう。
夏バテ知らずのチベット体操。
直観が磨かれ、波動を高めるチベット体操。

あなたの人生に益々光が注がれますように・・。

ありがとうございました。

愛と感謝をこめて

梶本 恵美
Photo
Photo